無料PCR検査を受けました

 12月24日より、千葉県新型コロナウイルス感染症に係るPCR等検査無料化事業が開始されました。
 2020年春には、厚労省がデマまで流してPCR検査抑制を行ってきました。
 そして、2021年3月に市長選のあった頃は、「ワクチンさえ出回れば大丈夫」みたいな、ワクチン万能論が流され、検査が軽視されていました。
 選挙の前に、市の担当者から話を聞いたら、政府の流したPCR抑制デマと全く同じ事を言っていました。
 また、議会を傍聴すれば、かばさわ洋平日本共産党市議の質問に対し、局長がプール式検査の意味が全くわかっていない事を露呈するような答弁をしていました
 しかし、その後、多くの人が声を挙げ、政府や自治体の方針を改めさせ、このような無料検査が実現したわけです。
 3月の市長選で、一番の公約として「千葉市で、いつでも誰でも何度でも無料のPCR検査」を掲げた身としても、大変うれしく思っています。

 そこで、大晦日の日に、ウエルシアに行って、無料PCR検査を受けてきました。
 「PCR『等』検査」の「等」が曲者で、PCR検査と抗原検査の二択となっています。そして、「PCR検査だと結果が出るまで数日かかる」などと、言外に抗原検査を勧めるような事を言われました。
 しかし、PCR検査と抗原検査では感度が違います。当然ながら、PCR検査にしました。
 なお、ウエルシアの店内ですが、無料検査に関する案内はどこにも掲示されていませんでした。
 しかしながら、まあ、レジにいる店員さんが受け付けるわけはないだろうと思い、調剤薬局の窓口で問い合わせてみたら「ここでやっています」という回答をもらえました。
 店内に表示がない事もあり、調剤薬局のスペースも閑散としていました。2020年に流された検査抑制デマ「検査をすると希望者が殺到して大変な事になる」がいかに現実離れしているか、身を持って実感しました。

 さて、窓口ではまず身分証明書を提示を求められ、次に簡単な問診を書きます。
 それが終わると、QRコードの記載されたカードを渡され、「店内には無料Wi-Fiがあるので、それを使って、この「検査のやりかた動画」を見てください、と言われました。
 しかしながら、スマホで視聴すると、声が小さい上に、店内のBGMがかぶるので、何を言っているのか、ほとんど聞き取れませんでした。  見終わった旨を申告すると、しばらくして、「検査室」と書かれた仕切りの中に案内されました。
 そこで、担当の方が丁寧に説明してくださったので、動画の音が聞こえない故に困った、という事はありませんでした。
 そして、説明に従い、唾液を採取し、その後に「不活性化液」なるものを入れたあと、検査キットに蓋をします。
 あとは言われるがままにシールを張ったら完成でした。
 箱に、ゆうパックの伝票を貼ったときは、これを郵便局に持参しなければいけないのだろうか、と思っていたのですが、それも先方でやってくれる、とのことでした。

 終わった後は、またQRコードを読み込み、今度は、検査をする会社に、自分の個人情報などを登録します。
 実は、自分が受付をした数分後に、60~70台くらいの方が、検査を受けにきていました。
 その人は、「スマホは扱えない」と言っており、先程の「検査のやりかた動画」も、先方が用意・設定したタブレットで見ていました。
 それを見ていたので、自分は大丈夫だが、この人は、ちゃんと登録できるのだろうか、と他人事ながら心配になったりしました。
 いずれにせよ、短い時間で、検体提出をすることができました。
 今回の実施期間は2022年3月31日までとのことでした。しかし、オミクロン株の脅威がこれから、という時に、この期限設定はどうかと思っています。4月以降も継続して行うべきです。
 また、抗原検査との二択とはせず、「急ぎの人には抗原検査も行うが、原則的にはPCR検査」とすべきです。
 それらを実現させるため、引き続き頑張ろうと思っています。